障がい者居宅介護サービス
障がい福祉サービスとは?
障がい者福祉サービス受給者証を持ち、市区町村より支援費の受給資格を認められた方に、自立した日常生活または社会生活を営むことが出来るようサポートすることです。

対象
身体障がい者、知的障がい者、知的障がい児、精神障がい者
※ご利用にあたりましては、市役所(区役所)の障がい福祉課(係)や、地域の障がい者相談支援事業所(市や区から委託を受けている事業所)への相談したうえで支給申請をし、支給決定を受ける必要があります。
①居宅介護サービス
ホームヘルパーが日常生活に必要な家事援助や身体介護のお手伝いをさせていただくサービスです。
身体介護 | 家事援助 |
---|---|
通院介助、入浴介助、清拭、食事介助 衣服着脱介助、排泄介助、等 |
掃除、洗濯、調理、買い物、等 |
◎主な対象者・・・身体障がい者、知的障がい者、知的障がい児、精神障がい者
②重度訪問介護サービス
重度の肢体障がいがあり、長時間の介護を必要とする方への総合的なお手伝いです。
サービス内容 |
---|
買い物、調理、洗濯、食事介助、着脱介助、入浴介助、通院介助、外出介助、等 |
◎主な対象者・・・身体障がい者
③移動支援サービス
屋外での移動が困難な方(お子様含む)へ、社会生活上欠くことのできない外出のための支援サービスです。
サービス内容 |
---|
ガイドヘルパーを派遣し、必要な買い物、官公庁等の用事や余暇活動等の社会参加のための 外出等の介助 見守り及び適切なサポートを行います。 |
◎主な対象者・・・知的障がい者、知的障がい児、視覚障がい者、身体障がい者
④同行援護サービス
移動が著しい困難な視覚障がい者へ必要な援護を行うサービスです。
サービス内容 |
---|
お一人での移動が難しい視覚に障害のある方が外出する際に、同行し、移動、排せつ、食事などの援護のほか、適切なサポートを行います。 |
◎主な対象者・・・視覚障がい者
⑤訪問介護サービス
介護保険の認定をもっている方への総合的なお手伝いです。
身体介護 | 家事援助 |
---|---|
入浴介助、清拭、食事介助 衣服着脱介助、排泄介助、等 |
掃除、洗濯、調理、買い物、等 |
◎主な対象者・・・身体障がい者、知的障がい者、知的障がい児、精神障がい者
⑥訪問予防介護サービス
現状の状態が悪化しないように、介護保険の認定をもっている方への総合的なお手伝いです。
身体介護 | 家事援助 |
---|---|
入浴介助、清拭、食事介助 衣服着脱介助、排泄介助、等 |
掃除、洗濯、調理、買い物、等 |
◎主な対象者・・・身体障がい者、知的障がい者、知的障がい児、精神障がい者
⑦ワンコインサービス
一人親家庭や障がいをお持ちの方、介護が必要な方に対してワンコインサービスで様々なサービスを提供しています。
サービス内容 |
---|
一人親家庭支援、児童のお預かり、制度では 補えない 大掃除、入院中の食事介助 見守りなどのサービス全般を承ります。 |
◎主な対象者・・・身体障がい者、知的障がい者、知的障がい児、精神障がい者
